サンタマリアさんでの11月のフラワーボランティアは
最近恒例になりましたクリスマスリース作り

37名とたくさんの方が参加してくださいました


目の粗いリースが見つかったので
今年はコヒバを差し込みやすく、結構スイスイと作ってくださってました

ボランティアに来ていただいたBさんとMさんに抜けそうにないかチェックしてもらって
飾りつけ



サンタマリアさんのスタッフのみなさんもお手伝いいただいたり
BさんとMさんも丁寧にみなさんのサポートしていただいたおかげで
ちょっと時間延長してしまいましたが
可愛いクリスマスリースが完成してホッとしました

下の階をお任せして
途中で2階に上がってしまったのでみなさんの完成作品を写真に撮ることができなかったのですが
2階のみなさんの作品たち


クリスマスリースってウキウキしますね

今回リースに使ってるワタなんですが
サンタマリアさんにボランティアにいらしてる近くの方が植えられて収穫されたワタなんです

先月のボランティアの帰り、たまたまお会いして
いただける話をさせてもらってたのですが
今日行くとワタがいっぱいあった袋

職員のみなさんと、利用者さんで1ヶ月かけて
ワタを殻から外してくださってたそうです

クリスマスに使うのは、きっと雪のイメージなんですね

あたたかい気持ちのこもったディサービスだなぁとつくづく思いました


家に帰ってからカメラの中の写真を見ると
微笑ましい写真が


いつも作品とお写真撮るので、Mさんに撮って頂いてたのですが
こんなに嬉しそうにリースを抱えてくださってる写真

この笑顔をもらうためだけに
フラワーボランティアをさせてもらっているんだなぁと実感した今日でした

今日もサンタマリアさんのスタッフのみなさん、Bさん、Mさん
ありがとうございました

来月は12月28日、初めてのお正月アレンジです
